祇園甲部の始業式 2001年 1月24日
花街の立春
2001年 2月8日
大石忌
2001年 2月25日
一見さんおことわり
2001年 3月19日
桜
2001年 3月30日
都をどり
2001年 4月1日
都をどりの楽屋裏
2001年 4月16日
舞妓ちゃんの休日
2001年 5月5日
川床
2001年 5月24日
襟替え
2001年 6月13日
祇園祭
2001年 6月30日
団扇
2001年 7月26日
舞妓ちゃんと芸妓はん
2001年 8月9日
地蔵盆
2001年 8月31日
お茶屋とおかん
2001年 9月19日
晴明はん
2001年 10月17日
同期の舞妓
2001年 10月30日
花街と任侠界の義理ごと
2001年 11月28日
祇園の師走
2001年 12月24日
2002年へ |
|
立春も済んだちゅうのに、まだまだ寒おすなぁ。云うても京では、奈良のお水取りと比良八講が済まんことには春は来まへんのどすけど。うちは人一倍寒がりやさかい、今の時季が一番辛ぅおす。
けど舞妓ちゃんらは、あんだけ襟抜いてたらさぞかし寒いやろて思いますのやけど、聞いてみたらそないに寒ないらしおす。段々慣れて襟足が鍛えられ、寒さを感じんようになるんどっしゃろか?それともそこだけ皮膚が厚くなるんやろか?毎日襟抜いてはる舞妓ちゃんや若手の芸妓はんはええんやけど、たんまに裾引きしはるお姉さん方は大変らしおす。水で溶いた白粉塗るだけで「ひやぁ」外出たら「おーさぶぅ」で風邪引いてしまわはります。
暖房の効いた現代でこれどすさかい、昔の芸・舞妓はんらは大変やったて思います。人間、段々と軟弱になってしもうてるんやろねえ。うちも小さい頃は、雪降ったら犬みたいに外走り廻ってたもんやのにねぇ。今はすっかり猫になっとります。せやからよほどの事がない限り、冬場お姉さん方は裾引きなんかしはらしまへん。(夏場も頭が蒸れるちゅうて嫌がらはりますけど)一月の始業式でもある程度の歳(大体40才?)なると許して貰えるらしおす。でもどなたはんが決めはるんどっしゃろか?
春が来るまでもう少しの辛抱どす。皆はんも風邪ひかんようにしとぉくれやす。 |